こんにちは、Coccoです!
今日は私が普段の仕事で活用している、ExcelとNotionについてお話しします。
「どちらも聞いたことはあるけど、実際どう使ってるの?」
「副業や在宅ワークにどう活かせるの?」
そんな疑問を持つ方に向けて、実際にどう役立っているか、どんな工夫をしているかをお届けします。
暮らしと両立しながら、自分らしい働き方を模索するあなたのヒントになれば嬉しいです✨
■Excel活用術:シンプルに見えて最強の相棒
Excelは表計算だけじゃない!テンプレートを活用すれば、時短にも収益化にもつながります。
私がやっていること:
- 家計簿・請求管理テンプレートの自作&管理
- 関数・条件付き書式・ピボットテーブルでのデータ整理
- 月次・週次レポート作成の効率化
Excelは「正確さ」と「集計スピード」が武器!
使い慣れると、日々の細かな作業がグッと楽になるんです。
■Notion活用術:思考の整理とタスク管理にぴったり
Notionは、メモ・表・データベースを自由に組み合わせられる柔軟なツール。
私がやっていること:
- タスクや進捗の管理(カレンダーやステータス付き)
- クライアントワークの整理用ページ作成
- テンプレ販売準備に向けた商品管理・制作スケジュールの一元化
Notionは「整える」「見える化」「カスタマイズ性」が強み!
情報が頭の中で散らかりがちな人ほど、Notionを味方につけるとすごく快適になります💡
■Excel×Notion=最強の時短&見える化タッグ!
たとえば、Excelで作ったテンプレの管理表をNotionで可視化したり、
Notionで案件管理しながらExcelで請求書を発行するなど、両方を併用することで作業効率がぐんと上がります。
ポイントは:
- Excelで計算、Notionで一覧管理
- Notionでスケジュール、Excelで集計レポート
役割を分担させることで、それぞれの良さを引き出せるのがこの組み合わせの魅力なんです!
■まとめ:ツールに振り回されず、自分の働き方に合わせよう
ExcelもNotionも、使いこなすことが目的じゃなくて
「自分らしい働き方を作るための手段」だと思っています。
難しく考えず、できるところから少しずつ。
あなたの暮らしに合った使い方を見つけて、少しでも「楽しい・効率的・自由」な働き方につなげていきましょう🌿
こんにちは。Coccoです。 春から娘が小学生になります。 新しい生活が始まることに、ワクワクもありますが、正直少し不安も…。 「小1の壁」って本当にあるの? そんなふうに思っていた私自身が、入学前の ... こんにちは。Coccoです。 春から娘が小学生になります🌸 我が家では今、入学に向けて準備の真っ最中ですが… 実は最近、娘が「小学校ってこわい…」とつぶやくことがありました。 環境がガ ...
小1の壁は突然やってくる。医療事務を辞めた私の選択
小学校が不安な子どもに親ができる5つのこと